top of page

ひとり親世帯臨時特別給付金【基本給付・追加給付】

  • 執筆者の写真: Rinりん
    Rinりん
  • 2020年8月13日
  • 読了時間: 4分

更新日:2021年6月24日

こんにちは、Rin@mother_rin_2021です。

離婚(別居・婚姻費用調停・離婚調停・法テラスを利用・弁護士へ依頼)を経験し、今は地道にお金を増やす方法を実践しています。


新聞やニュースで報道されているように、ひとり親世帯に給付金が支給されることは知っていましたが、給付の条件は何?具体的な収入の減少はどれくらい?

私って対象かな?そう思い調べました。

ひとり親世帯臨時特別給付金【基本給付・追加給付】の情報を収集しようと検索しましたが、厚生労働省ひとり親世帯臨時特別給付金のHPに、詳細が掲載されていません。 申請はいつまでか、収入減少の具体的数字や正しい情報はどこにあるんだろう。 2020年8月9日掲載 NPO法人しんぐるまざあず・ふぉーらむ理事長 赤石さんの「【必見】ひとり親世帯臨時特別給付金 年金受給ひとり親は申請必要です!記事を見つけました。 そもそもこの給付金は、この記事を書かれた赤石さんたちが、2020年5月ひとり親へ国から支援が必要と訴え、野党、そして与党の政治家の方々が法案を提出し閣議決定された経緯があります。 >>>低所得のひとり親世帯へ5万円給付(訂正・追記あり) 時系列をまとめてます。 行動を起こしてくれた赤石さんたち、政治家の皆さん、ご理解ご協力いただきありがとうございます。

子どものために大切に使います。 脱線してしまいました…。 その赤石さんの記事、厚生労働省のひとり親世帯臨時特別給付金のHPを参考に、短時間でお伝えできるよう箇条書きしました。



【ひとり親世帯臨時特別給付金】


新型コロナウイルス感染症の影響で、子育てと仕事を一人で担うひとり親世帯では、子育てに 対する負担の増加や収入の減少など特に大きな困難が心身等に生じていることを踏まえて、こ うした世帯を支援するため、臨時特別給付金を支給するものです。 〇期限  申請は今年の2020年8月から来年の2021年2月まで 〇給付額 1 基本給付  1世帯5万円、第2子以降1人につき3万円 2 追加給付  1世帯5万円 〇窓口 お住いの市区町村 ・申請手続きは、窓口へ直接か郵送でご提出ください。 ・各自治体のHPに、必要書類や詳細の記載、必要書類・申請書等をダウンロードができる場合があります。 ・児童扶養手当の申請をされている方は、定例の現況確認時(8月)などにあわせて、収入が減少している旨の申請を行えます。 〇「ひとり親世帯臨時特別給付金」コールセンター 0120-400-903 (受付時間 平日9:00~18:00) ・申請方法の詳細については、お住まいの市区町村の 「ひとり親世帯臨時特別給付金」担当窓口までお問い合わせください。


1 基本給付 対象者

①児童扶養手当受給者(令和2年6月分の児童扶養手当が支給される方 ) 申請不要可能な限り8月までに支給)

公的年金等の受給者令和2年6月分の児童扶養手当の 支給が全額停止される方) 公的年金の種類は遺族年金、障害年金、老齢年金、労災年金、遺族補償などです。 ※児童扶養手当一部支給の支給制限限度額を下回るとき受給できます。 要申請可能な限り速やかに支給

【例】子ども1人の場合 上限収入 365万円 + 児童扶養手当(上限月額 10,180円×12ヵ月=122,160) 

=3,772,160円 【例】子ども2人の場合 上限収入 412.5万円 + 児童扶養手当(上限月額 15,280円×12ヵ月=183,360)  =4,308,360円 ③新型コロナウイルス感染症の影響を受けて家計が急変し、直近の収入が、児童扶養手当の対象となる水準に下がった方 令和2年2月以降の任意の月の収入(1ヵ月)の12倍の児童扶養手当の収入制限以下の場合支給対象になります。(給与証明などの証明書類は必要です。) 要申請可能な限り速やかに支給

家計急変者(本人) 令和2年2月以降の任意の月の収入(1ヵ月)の12倍の児童扶養手当の収入制限以下の場合支給対象になります。 (給与証明などの証明書類は必要です。) 家計急変者(扶養義務者の場合) 同居扶養義務者の所得が、コロナで収入が減少し扶養義務者の所得制限以下になった場合支給対象になります。 扶養人数:扶養義務者の収入上限額 0人 372.5万円 1人 420万円 2人 467.5万円 3人 515万円 4人 562.5万円 5人 610万円


お金、ドル、紙幣、硬貨


2 追加給付

  要申請(9月以降に支給) 〇対象者  追加給付は、上記基本給付の①または②の支給対象者のうち、新型コロナウイルス感染症の影響を受けて収入が減少した方が対象です。 「収入の減少幅は問わない!ということです。 毎月の収入が1,000円でも3,000円でも減少した方は、ぜひぜひ申請してくださいね!」 と記載ありました。


もしかして支給対象かも…

と思う場合は、お住いの市区町村のHP、または電話で確認してください。

5万円は大きいですしね。



Kommentare


よく読まれている記事
bottom of page