top of page
子ども


子どもの教育費を100円から貯める方法をお伝えします
教育費1000万どうやって貯めますか?
なんとか貯めたい!自分の知らない方法を知りたい。
例えば、100万円貯金して1年間の金利が5%なら、1年後105万円になりますよね?100万円のお金が5万円のお金を作ってくれます。あくまで例えですが、このようにコツコツお金でお金を増やして…


やって良かったと思える七五三にするため、私の失敗も成功も伝えします
私が体験した七五三を振り返りながら、これから予約される方にお勧めする事・注意した方がいい事などを書いていきます。「あれ?七五三いつだっけ?男の子と女の子違うよね?年の数え方って数え年?満年齢?数だっけ?…そもそも七五三ってざっくりしかわかってない…。」友達に「11月は混むから…


地道にお金を増やす方法【2:いくら必要?(教育費)】
お金を貯める目的です。いつまでにいくら必要なのか。
教育資金1,000万円+老後資金2,000万円=3,000万円なのか?
あと10年先なのか、20年先なのか。老後、子どもにお世話になりたくない。
まずは、教育費を調べました。
目次
1:子ども1人の教育費は平均いくら?…


子ども服、約4,000円で6着買いました。
お手頃価格でいい服ないかな?せっかく買うなら、お手頃価格でシンプル・ちょっとデザインがあるものがいい。
そう思ってネットで検索して色々利用した結果、2つのサイトをご紹介します。
1:キャリーオン
子供服専門のUSEDファッションサイト


子どもから見た私
先日、子どもが私の似顔絵を描いてくれました。なぜ私の髪の毛は逆立っているんだろう…w
「ママいつも怒ってる」と言われなくてホッとしました。w
心温まる似顔絵、ありがとう。


子どもと楽しんでいますか?【2:土台】
ひとり親だから、収入が2人分ないから、時間がないから…実際そうなんです。
ただ、私は教育を諦めたくないんです。
目次
1:保育園児の間は何ができるかな?
2:土台
3:何したい?
4:体験教室
5:ロボット組み立ては自宅でできる?
6:目がキラキラ
子どもと一緒に遊ぶのは今だけ。


子どもと楽しんでいますか?【1:脳】
あれ?日々の生活の中、子どもの教育考えてたかな?
本屋へ行き、数ある本の中から苫米地英人さんの「頭のよい子の親がしている28の習慣」本を購入しました。
苫米地英人さんは、認知科学者(機能脳科学、計算言語学、認知心理学、分析哲学)です。
本を読んで、私が現時点で自分の子どもに参考…


「ママ怒るから嫌い!」子どもの本心と思ってますか?
「ママ怒るから嫌い!」
えーー!!凹むー。
毎日こんなに子どものことを考え、よりよい方法を考えていたつもりなのに…。
ショックで固まった頭を、なんとかフル回転させて子どもと会話しました。子どもの本心
口では、「ママ怒るから嫌い」
本心は、「ママと楽しく遊びたい」でした。


子どもの学資保険、名義変更してますか?
離婚の時、子どもの学資保険をどうしたらいいか迷っている方
契約者の名義は誰になっていますか?
契約名義の本人次第で勝手に解約が可能です。
目次
〇学資保険は財産分与の対象
1:途中解約して解約返戻金を折半
2:そのまま契約続行
3:名義変更して契約続行


子どもの「幸福に生き抜く力」を育てる
子どものために、出来ることはなるべくしたいと思いこまめに本を読んでいます。その中でも良いと思ったものをお伝えします。
目次
1:幸せって一体なんだろう?
2:参考になった本
〇脳には大きく分けて、4つの機能がある。
〇著者の目的
〇子育ての基本
3:早寝早起き・朝ごはん・読書
bottom of page