top of page

美容院に年間いくら払ってますか?

  • 執筆者の写真: Rinりん
    Rinりん
  • 2020年12月16日
  • 読了時間: 7分

更新日:2021年9月14日


こんにちは、Rinりんです。

アラフォーになってくると、白髪が目立つようになってくるんですよね。1.5ヵ月に1回は白髪染めに行かないと追い付かないんです。


〇去年の私の美容院代
カットとカラー(たまに半額トリートメント)
約1万円×8回(1.5ヵ月に1回)=8万円(年間)

高っ!!


目次
1:節約と時短のため、自分で染めてみた
2:「ヘアカラー専門店 フフ(fufu)」を思い出す
3:実際に1,980円でカラーのみ(根元染め)予約して行ってみた
4:時短と節約効果あり!友達に勧める
5:出店状況(2020.12.16時点)
6:お得に予約する方法


美容院を利用する女性


1:節約と時短のため、自分で染めてみた

今年はコロナでステイホーム、外出してもマスクだし…人と会う機会も時間も減ってるし、と色々言い訳をつけて自分で染めてみました。


ドラックストアでカラー剤ブ〇ーネを買ってきて、自宅で染めてみました。

初めてだし、泡カラーだと、泡でむらなく染めれるはず♪と思い、やってみました。


安っ!時間かからない!ちょっと髪が固くなった気がするけど、仕方ないよね。

あれ?これでいけるんじゃない?


2回目、同じ物を買って染めました。ちょっとギシギシするかな?

この値段でこれだけ染まれば十分でしょう!


約1週間ほどして、天気のいい日に友達と会いました。

ふっと見ると、


心の声「(あっ!!!)」


自分の髪が、ガラスに映っているんです。色が根元と全体が違うことに衝撃でした。あぁー、こんなにも違いがわかるなんて。友達は美容院で染めているので、全体が同じ色なんです。


私の髪の色は、

根元は1回目でダークピュアブラウン

全体は2回目でダークピュアブラウン×2で、ダークが強いんです。


ハッキリと色の違いがわかるんです。

あー!!!

これは自分ではもう染めれない…。





TBS「がっちりマンデー」で放送されました。


放送時は、私の住む地域にはまだお店はないと思って検索していませんでした。

今、切羽詰まってます。検索すると近くにお店がありました~~。


<カラー専門店>
・カットなし
・カラーのみ
・料金(価格は税別です)
部分染め(顔回り、分け目)1,650円
根元染め(リタッチ)  2,400円
全体染め(ショート)  3,400円
全体染め(ミディアム) 3,900円
 (髪の長さが頭頂から35~45㎝)
全体染め(ロング)   4,400円
 (髪の長さが頭頂から45~60㎝)

・安い理由は、カラー専門店
・カラーをしてくれるのは、美容師の方
・時間は約60分
・ブローはセルフ(自分でします。)



3:実際に1,980円でカラーのみ(根元染め)予約して行ってみた

調べた感じ良さそう!


〇予約

ホットペッパービューティで、

・クーポン・メニュー

「新規さま限定価格★《白髪染めOK!約60分》リタッチカラー2,640円→1,980円」

このクーポンを使いました。


「新規さま限定価格★《ショート/約70分》フルカラー3,740円→1,980円」

もありました。


日時を選択

んー、なかなか予約枠がないなー、人気なのかなー、なんとか予約できました。

(既に人気で予約が取りづらいかもしれません。早めにご予約を!)




〇予約当日入店

・初めてなので予約時間より10分前に入店。


〇カウンセリング

・私は根元染め希望なので、その他のトリートメント等のオプション確認。

(半額キャンペーンがあり、オプションのトリートメントをお願いしました。)

・本日のコース決まりお会計。

(楽天ポイントが貯まるので、楽天のクレジットカード払いにしました。)

・ロッカーの中に荷物を入れ、鍵をします。鍵はお風呂屋さんのロッカーみたいに手首につけるようなものでした。

・携帯と鍵を持って着席。


〇カラーリング

・カラーの色確認。

(今の私の髪の色を言われ、これから染める希望の色の確認。)

タブレットを渡され、見たい雑誌をタブレットで見ました。

その間におでこに保護クリーム塗られ、もう一人の方はカラー液を塗り、とても手際が良かったです。(塗り終わりまでしばらくタブレットで雑誌見る。)

・カラー液塗り終わると、紙コップで飲み物を頂きました。紅茶をお願いしました。

・次回予約の割引の説明がありました。(45日以内に予約をすると100円引きになる。)

・時間になり、染め状況見て、もう少し時間待つ。

・再度時間になり、色を確認する。


〇シャンプー

・色の確認後、シャンプーで流します。

(丁寧だな~。私が通っていた美容院より心地いいな~。今までの高額なカットやカラーはなんだったんだろう。)

・途中、お湯加減の確認があったり、次回の予約の詳細説明がありました。

・ブローの説明がありました。


〇ブロー

・ブローはセルフなので自分でします。

・使い方の確認と、ドライヤーの効果の説明がありました。

・次回予約の確認されました。

 100円引きのお得と、午前中は埋まりやすいと聞き、予約を入れました。

・自分のタイミングで帰れるので、ゆっくり髪を乾かしました。


高級ドライヤーを使い、びっくり!

なんか空気がやわらかい!自宅のドライヤーだとすぐ乾燥する、湿度がない風なのに!

この感じは、今までの美容院で感じたことがない!


うっとりしながらドライヤーを頭と顔にかけました。顔にあてると肌が元気になるらしい。

今日、私の髪喜んでるだろうな~。若返ったかな~、大切にするって大事…。



価格27,500円(税込)



・Amazonの場合

新品(34,800円)と中古品が販売されていましたが、現在(2021.7.16時点)は販売されていませんでした。当時カスタマーレビュー(104件) 4.4と評価が高かったです。



・楽天市場の場合 


カールドライヤーでみると、この商品を購入された方のレビュー総合評価 4.73(15件)




4:時短と節約効果あり!友達に勧める
今回
時間:約90分
(初めての利用だったのと、トリートメント半額のオプションをしました。)
料金:2,640円→1,980円+トリートメント半額オプション990円=2,970円

早い、安い、無駄がない、こだわりあり(特にドライヤー)で大満足でした。


次回
時間:約60分
料金:2,530円(2,400円-100円=2,300円+税)
(45日以内に次回予約したので100円引きになります。)

保育園のお迎え時、よく話すママ友に会ったので、ヘアカラーの話をして、「えー、安い!髪サラサラ~」と言ってくれました。

子どもに「ママ可愛い~」と言われて嬉しくなって、調子にのって友達に勧めまくりました。私、単純ですね。



5:出店状況(2021.7.16時点)

関東・東海・近畿に展開中!となっていますが、


北は福島県(イオンモールいわき小名浜店、イオン白河西郷店)


北陸は富山県(イオンモール高岡店)、石川県(アル・プラザ鹿島店、イオンモールかほく店、イオンモール白山店)


も出店しています。詳しくは下記サイトをご覧ください。




6:お得に予約する方法

ホットペッパービューティーがおススメです!


ホットペッパービューティには、

・クーポン・メニュー
「新規さま限定価格★《白髪染めOK!約60分》リタッチカラー2,640円→1,980円」
「新規さま限定価格★《ショート/約70分》フルカラー3,740円→1,980円

があります。



年末にスッキリして年始を迎えたい方が多くなるので、年末は混み合うそうです。

私の行ったお店は、ホットペッパービューティ予約枠とそれ以外の予約枠があるそうです。もしホットペッパービューティで予約できない場合、電話で確認すると予約がとれるかもしれません。

電話予約の場合は、限定価格にはならず定価になるかもしれませんので、ご確認ください。


時短、節約、こだわりあり(特にドライヤー)って最高!



他にもカラー専門店があります。

私の住む地域でカラー専門店は「フフ(fufu)」だけでした。

皆さんのお住いの地域にカラー専門店があるか調べてみてください。


ショッピングモールに出店している場合、カラーで染めている姿を見られないように、ちょっと目立たない場所に出店しているそうです。


これから先、白髪とは長いお付き合いになってしまうので、節約、時短は大切です。


もしカットもカットのみでお願いしたら…。

QBハウスだと1,200円(税込み)約10分

子どもは小さいし、ロングにしたり、髪をアレンジするのはしばらく無理かな?仕事は忙しいし。そんな場合、お勧めです。



カラー:2,540円(2,400円+税)-100円)

(45日以内に次回予約したので100円引きになります。)

カット:1,200円(税込み)

合 計:3,740円(税込み)


今まで美容院で1回約10,000円(カットとカラー、たまに半額トリートメント)が、3,730円になり、6,270円の節約です。


年間8回(1.5ヵ月に1回)×6,270円=50,160円の節約になります。


これは大きい節約…。


私は、QBハウスに行くとき、混まないお昼の時間(12時~13時)を狙って行きました。

並びたくないし、人に会いたくなかったんです。

カットの担当の方と話をすると、30代40代の主婦の方の利用が増えてきたそうです。

「うちは、早いし安いからカットだけして。そのまま同じイオンの中を移動して、カラー専門店へ行かれる方いますよ~。」

と、お話されました。


やっぱりカットは美容院がいいな~と思われる方は美容院でカットするべきです。


10分カットで一番抵抗あるのは、カット終わった後に髪の毛を吸い取ることです。これは担当の人によって、ほとんどしない人もいたので、カットの後は「髪を払うだけでいいです」と言ってみるのもありかなと思います。


カラー専門店でカラーするだけでも、かなりお得です。



もし予約される場合、上記をクリックし、「カラー専門店」と入力し、地域を選択するとお店が絞れます。



自分の好きなお店で、気持ちよく綺麗になれたらいいですよね。


皆さんの参考になれば嬉しく思います。





Comments


よく読まれている記事
bottom of page